京都府は本日緊急事態宣言が発動されました。
こちらを参照してくださいこれに伴う変更はございませんが、今一度以下をお読みになり、当院をご利用いただく皆さまと産まれたばかりの赤ちゃんをお守りするため、ご理解とご協力をお願いいたします。
今後の変更につきまして、随時HPにてお知らせしていきます。ご確認お願いいたします。
※混乱を避けるため、面会をお考えのご家族、ご親族、ご友人の皆様にはできるだけ事前に「面会制限」についてお伝えくださいますようお願い致します。
外来受診につきましては、発熱・咳・強い倦怠感・喉の痛み・下痢・頭痛・味覚または嗅覚障害など、気になる症状があるときは来院前にお電話でお問い合わせください。
<入院時のお願い>
@家族証の発行について
配偶者と実母。(2週間以上京都府内にお過ごしの方に限ります。)
※家族証をお持ちであっても分娩時または面会時、2週間以上京都府内にお過ごしの方以外は対象外となります
A分娩時の付添いについて
・家族証をお持ちの方1名のみ
(既にお持ちの方も@に準じます。)
※院内に入るかことができるご家族は1名とします。途中交代はできません。
・分娩室への入室は配偶者のみ。
※病院の出入りを最小限にするため、分娩の進行状態によっては、一度お帰り頂く場合がございます。
また長時間の付添いとなる場合は、お食事等をお持ちいただきますよう お願い致します。
分娩後は帰室後30分程度とし、速やかにお帰りください。次回の面会は翌日の面会時間とします。
B面会について
家族証をお持ちの方で1日1回15分程度(お荷物の受け渡し程度)とし、お一人のみとします。(既にお持ちの方も@に準じます)
面会時間は下記の通りです。
注1:面会時間
<月曜日〜土曜日>
@ 15:30〜16:30
A 19:30〜20:30
<日祝日及び、当院の外来休診日>
@ 10:30〜11:30
A 15:30〜16:30
注2:入院する方はもちろんお付添いの方も来院前に体温測定・健康チェックの上、マスクの着用をお願い致します。
※マスクをお帰りまで外さず、入院中の方も面会中を含め、院内では着用をお願い致します。
注3:受付にて家族証をご提示頂き、チェックシートのご記入をお願い致します。
注4:分娩の付添い・面会について、お子様はお断りさせていただいております。
<当院への帰省分娩を希望される方>
現在通院中の病院・クリニックでの最終妊婦健診受診後、直ちに帰省し、自宅で2週間お過ごしになった後に来院してください。
<外来診療におけるお願い>
外来診療における付添いをお断りしております。付添いの方はお車でお待ち頂くか、終了時のお迎えでの対応をお願い致します。
また、お子様の同伴につきましてもお断りしております。