 |
 |
妊婦健診の公費負担について
妊婦健診の公費負担についてですが、どういうものなのかよく分かりません。 以前、そちらの病院へ行った際に健康保険証を持って行ったので、 保険は適用されたということなんですよね? この公費負担というのは、保険が適用されない場合においてということなんでしょうか? 詳しく教えてください。 そして、どのような手続きをしたらいいものなのかもお願いします。 |

|
 |
これは妊婦健診を受けられるときに、本来5000円ほどの料金がかかるものを、各市町村が代わりに負担してくれるという制度です。 当院においては、保険証を持参いただければ検査などをできるだけ保険適用させていただいておりますが、妊婦健診自体は病気ではないので保険が適用されず自費になります。 京都市にお住まいの方については、今年の4月からその公費負担が14回に増え、自己負担分が大幅に減りました。 (京都市以外にお住まいの場合は、対応が異なる場合がございます。) 母子手帳を保健所にて発行してもらう際に、チケットのような小冊子がもらえます。それを妊婦健診の際に持ってきてもらえば、その日の妊婦健診を無料にさせていただきます。 但し、無料になるのは妊婦健診と該当する検査のみで、その他の非該当の検査代やお薬代は患者さまにお支払いただきます。 4月以前に既に母子手帳をもらっておられて、以前のチケットしかお持ちでない場合は、お住まいの保健所にてお尋ねの上、発行してもらってください。
|
|
|
 |